スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2007年11月23日

ロン様飛びました

寒い!!鬼嫁です。おばんです。
それでも、多少は寒気がゆるんだようですね。ロン様のお散歩も幾分楽でした。

さて、先週の話になりますが、ロン様、飛びましたicon14

いえいえ、ロン様に羽が生えたわけじゃないですよ?(そんなこと思う人はいませんってばw

生まれて初めてのicon20
いつも一緒に遊びたくて追いかけてしまう鳥さんより、高いところ飛んだんだよ~^^
パパちゃんとママちゃんが、沼津で行われていた技能五輪を見学するため、ロン様のおつきあい、ということでした。


16日(金)

13:55発 ANA羽田行に搭乗
空港の駐車場がメチャ混みで、公園の奥の駐車場へ。
ロン様にとってみれば、ラッキーicon22
飛行機に乗り込む前に、いい気晴らしになったもんねicon06
空港入口で、クレートに押し込まれて、カウンターへ。きれいなお姉さんにクレートを補強してもらって、貨物スペースへ。
鬼嫁が見ている間は、とりあえず、落ち着いていて助かった^^。
手続きは、事前に調べてあったので、スムーズに進めした。
ロン様の航空運賃4000円也

羽田からは、実両親が迎えに来てくれました。ロン様は当然、初対面♪
空港ロビーを移動中は、ギャンギャン吠えまくり!
小さな子が、ロン様を見たくて見たくて、ずっとストーキングしてきちゃってビックリしました。
駐車場で、リリース。初対面の実両親をあまり気にすることもなく、マイペースなロン様は大物?

車の中では、大人しくさせるため、ブタミミ投下。
むちゃくちゃ大人しい。
途中、やっと気がついたのか、実両親のいる運転席、助手席にごあいさつ。
鬼嫁の肉親だってわかるのかな?

鬼嫁の実家でのロン様はこんなカンジでした。



一緒に写っているのは、鬼嫁の実の妹です。(オッサンじゃありませんw)
やたら懐いて、じゃれてじゃれて大変でしたよ。
実の飼い主より、その妹がいいか~icon08って位


酔っ払ったパパちゃんなので、あえて目線処理w
普段、あまり黒を着ないパパちゃんでしたが、この写真をみて、
「ロンとお揃い~♪」と大喜びでした。


実家を後にする日のスナップ♪
どこにいても変わらない、ロン様スマイルです^^

帰りの飛行機は、ものすごく揺れて、着陸も、命の危機を感じてしまうような状態。
ロン様、どっかぶつけたんじゃないかな?
でも、本人は元気一杯百杯!乗り物酔いなんて何のこと?状態で、ウチに帰ってもパワフルでした。  


Posted by かかちゃん at 18:48Comments(2)

2007年11月13日

はちべえを助けて!



こんばんは。今日はマジメな鬼嫁です。
今日はロン様ネタじゃなくて、私の入っているSNSのコミュニティからのコピペになります。

基本的には、ここのブログは山形の方ばかりだと思うのですが・・・
もしも、下記文章にあてはまるようなワンコをご存知でしたら、ご連絡いただけませんでしょうか?
同じワンコと暮らす身、人ごとじゃない・・・病に苦しむワンコと、オーナーさんに、ぜひ、協力したいと思い、コピペを載せることにしました。
では、以下コピペです。

*********************

こんにちは。
本日は、このSNSをご覧の方に、我が愛犬の供血犬(輸血ドナー犬)のお知らせ&お願いです。

実は、2ヶ月前に、我が愛犬「はちべえ」(雑種・男の子・10歳)が、
不幸にも「バベシア」という病気にかかりました。

この病気はマダニなどの吸血によってバベシア・ギブソニという原虫が赤血球に入り込み寄生することにより起こります。
犬は、自然の免疫を持っていて身体に入った病原菌などの異物を退治するシステムを備えていますが、
困ったことにこのシステムが赤血球ごと病原菌などを破壊する・・・つまり、
自分の免疫が自分の血液を壊し、貧血が進んで命を落とすという非常に怖い疾病です。
仮に良くなっても完治はないとされ、必ず再発するとも言われています。

貧血の対処法としては、輸血によって治療時間を稼ぐことしかありません。
しかし、人間と違い犬の場合、血液の保存ができません。
常に新鮮な血液が要求されます。

また、採・輸血にはかなりのリスクがあり、血をくれる子貰う子の安全を考えると、
供血犬になれるのは、体重20㎏以上の若い子であることが望ましいとされています。 
また、同じ子からは輸血してもらえるのは1回のみで、輸血の回数だけ供血犬が必要になってくるわけです。 

運良く協力してくれる子が見つかっても、血液検査で不具合になる可能性もあります。
 
バベシアの治療薬は副作用が強く連続して投与し続けることができないため、
その間にまた病状が進む可能性もあります。
 
再発のことを考えると、これから「はちべえ」が命を繋いでいくためには輸血に頼らざるを得ません。
そのためには一頭でも多くの供血犬を見つけておかなければなりません。
現在のところ日本では犬の献血、輸血に関するシステムが確立されていません。
自ら供血に応じていただけるオーナーの方のご好意に頼るほかありません。

■供血の対象は、最低20kg程度以上の健康なワンちゃんです。
ご協力頂ける方は、クロスマッチテスト(血液適合性検査)が必要なため、
病院に来て頂く必要があります。

こちらは「兵庫県神戸市須磨区」です。
血液の保存が効かないため、神戸市近辺の方にお願いできればとても助かります。

先ずは血液検査からお願いすることになりますが、検査にかかる費用は当方で負担させていただきます。
ご協力して頂ける方は、以下のメール・FAX・TELにてお知らせ頂ければ幸いです。

尚、検査を受けて頂く病院は「兵庫県神戸市須磨区横尾」にあります、
「北須磨動物病院」(神戸市営地下鉄線・妙法寺駅徒歩10分 啓明女学院近く 駐車場あり)です。
 
一日でも、愛犬「はちべえ」の命を繋げたく思っています。
よろしくお願い致します。

★ご近所・お知り合いに、供血(輸血)にご協力頂けるワンコがいらっしゃいましたら、
 呼びかけて頂けると有難いです。
★お問い合わせだけでも結構です。よろしくお願い致します。

■連絡先■
下記よりご連絡願います。
http://blogs.yahoo.co.jp/guuska2002/18638305.html  


Posted by かかちゃん at 20:37Comments(2)

2007年11月09日

ドライブ

風邪が抜けきらない鬼嫁です。ゲホガホ

昨日、山形市に住む義妹の家に行ってきました。
冬囲い作業が目的だったので、道具を満載してた軽トラでGO

狭い軽トラのキャビンに、ロン様のキャリアを積むのはムリッ!
ということで、鬼嫁のお膝が指定席だったロン様ですが・・・



坊ちゃん、どちらに腰かけていらっしゃいますか・・・?

だんだん大人になったロン様は、ダッコが嫌みたいTT
なんと、狭いダッシュボードに座り込んで、ご機嫌な様子

ロン様、そこじゃ運転の邪魔でしょうがicon10




ママちゃんが腰の定期点検、パパちゃんがお仕事の都合で、出発時間が遅くなった。
でも、そのおかげで、こんな光景をみることができましたicon06
鬼嫁もロン様も初めて見た巨大噴水!

ロン様は・・・無関心!!
ママちゃんから、ソフトクリームを奪うのに夢中でした。

この時間から行って、仕事をしてのとんぼ返り。
自宅に帰ったのは、21時を回ってしまいました。
ロン様は、疲れも知らないカンジで、家に帰ってもはしゃぎ続けておりました。

今回、久しぶりにキャリアなしで車に乗りましたが、以前みたいに、対向車に吠えることもなく、
多少大人しく乗っているようになりました。
またひとつ、大人になったロン様でした。  


Posted by かかちゃん at 21:55Comments(3)

2007年11月07日

グループレッスン4回目



相変わらずのラブラブ異種親子にちょっと嫉妬!鬼嫁です。おばんです。

先日お休みしちゃった分を取り戻すため、平日だけど行ってきました。

柿畑の奥にしつらえられた柵の中が今日の会場。
芝が張ってあって、よかったな~。

今日のメンバーは柴、シェル*2、ボーダーコリーの4頭
柴とコリーは、レッスンがかなり進んでいる子らしく、いい動きしてました。

ロン様は・・・もっと頑張りましょうw

いや、むしろ、ママちゃん、がんばりましょうだな・・・

ロン様は、私がハンドラーだと、あまり指示を聞かない。
これは不思議なのだが、お散歩中などは、結構コマンド効くんだけど、
レッスンになると、ボロボロになっちゃう。

先生が交代してやってくれると、ちゃんとできる・・・

先生いわく、私にメリハリがないのだそうだ。
叱るときは叱る、ほめる時はほめるというのがきちんとできていないんだそう。

昨日だか、おとといだかのNHKの番組を思い出した。
子供を叱れない親。子供を叱ったらかわいそうだからと、甘やかし放題甘やかして、4歳になった時点で、まだオシャブリを咥えていた子供。父親とは上手に遊ぶけど、母親には逆らったり、暴力をふるったり、過激ないたずらをしたり・・・
ショッキングだったし、TVに向かって突っ込みまくっていたんだけど、今の私に、彼女らに突っ込みを入れる資格はなかったのだ><

確かに、ロン様を叩いたことはない。(いや、叩く必要はないのだが)
こっぴどく叱りつけたことだって、片手で足りる。
なぁなぁで済ませている部分がかなりあるのかもしれない。
かわいがって愛情を注ぐことと、厳しく接することがイコールなことも頭じゃ分かっているつもりなんだけどな~

難しいね・・・
これが人間の子供だったら、もっともっと難しいんだろうなぁ・・・
  


Posted by かかちゃん at 22:02Comments(0)

2007年11月03日

グループレッスン二回目

ということで、今日も藤島まで行ってまいりました。

今日も、復習から始まり、新しいことも習ってきたんですけどね・・・
ロン様がどうも調子でないface07
ちなみに、鬼嫁も風邪ひいてボ~っとして調子がでないicon15

たぶん、ハンドラである私の不調が、ロン様に影響したのでしょう。
なんだか、終始、緊張しているような・・・・ちょっと恥ずかしがり屋なロン様になってしまっていました。

先生からおやつをもらっても、お上品で、なかなか口をつけようとしない、
他のオーナー様にもおやつをねだったりはしませんでした。

朝のお散歩では、バッチリできていたことさえも、上手にできない有様・・・マイッタナ

結局、ほかのワンちゃんと積極的にあそぶコトもなく、終了してしまいました。
二週間ぶりで緊張したのかな~?やっぱり私のせいかしら??
意外と繊細なロン様です。

さてさて、夕刻を迎えたロン様とダンナ様・・・



きゃ~~~icon10
先生に怒られちゃう><
一緒に寝ちゃダメなんだよ~~><
二日酔いでつぶれているダンナ様のわきに寄り添って寝ています・・・
ロン様は、夕べから様子がおかしい旦那さまを大層気にかけておられます。
大好きなパパちゃんが、グッタリしているのが、心配でならないみたいです。

・・・・あっ!
もしかしたら、今日はお仕事の関係で、一緒にレッスンに来れなかった旦那さま。
ロン様は、私だけでは、心許無かったのかもしれませんネ・・・icon11  


Posted by かかちゃん at 15:54Comments(2)